乙骨優太の領域展開は?
領域展開の名前と効果について簡単解説します!
いよいよ解き放たれた乙骨の「領域展開」‥
めちゃくちゃ強いです!
※乙骨優太の領域展開のネタバレを含みますのでご了承ください。

さっそくいきましょう!
乙骨「領域展開」名前は《真贋相愛》

真贋相愛
(しんがんそうあい)と読みます。
真‥真実、うそ偽りのない本当のこと 贋‥贋作、人を欺く意図を持って模写や模索する 相‥相、向かい合う関係にある意味をもつ(いっしょに。互いに) 愛‥愛、特定の人を愛しくかわいがり、いつくしむ心

乙骨とリカちゃんの関係性でしょうか。
呪いというより、純愛です!
アニメ放送は2025年以降と想定される「新宿決戦編」にて両面宿儺との戦闘にて公開されました(呪術廻戦第249話)
乙骨の「領域展開」は以前、いちど発動しています‥
〈領域展開〉についても補足説明します!
乙骨「領域展開」いつ使った?〈領域展開とは?補足〉

「領域展開」とは、上位の呪術師・呪霊が使う必殺技―
自身を中心とした円範囲に帳(とばり)を落とし、その範囲内で必中効果を付与する
術師によって様々な効果を発揮し、能力者自身も強化される特性をもつ。
領域展開の相性も存在し、一瞬で決着も有り得ることから"呪術戦の極致"と称される。
発動には制約があり、莫大な呪力消費や、展開後の術式に制限が掛かることもある。
「領域展開」には「領域展開」で立ち向かい強い方が勝つのが基本となっている―

乙骨くんは領域展開を見せる機会はあっても、
名前や能力の詳細は不明のままでした。
過去に一度だけ発動したのは‥
仙台結界編にて発動―

アニメでは第3期になるであろう「死滅回遊」”仙台結界編”にて石流・鳥鷺との戦いで発動しましたが、名称や能力の解説はありませんでした‥
激闘の末、発動!

この時は名前の公表はありませんでした・・
ちょっとした解説はコチラをご覧ください♪
「真雁相愛」のビジュアルを紹介!
乙骨「領域展開」名前《真贋相愛》ビジュアル紹介
アニメでの表現も気になりますが、ビジュアルはこんな感じの領域展開です。

多くの日本刀が刺さっている模様‥
よく見ると地面だけでなく、柱にも刺さっています
相当な本数が刺さっている描写となっています!
さらに、背景には祝辞など慶弔にて用いられる「水引き」がある事が判明!
どんな意味が隠されているのか注目ですね‥
祝儀や不祝儀の際に用いられる飾り紐
贈答品の包み紙や封筒などにかけ、その形や色により様々な使い分けが行われる

水引きの結びが「あわじ結び」なので、お祝いなど結婚式などで使用される結び目となっています!「相愛」という言葉からリカちゃんとの絆のような意味合いであると想定されます。

効果(能力)を解説します!
乙骨「領域展開」能力(効果)は?

模倣して包蔵(ストック)している術式の中から一つ選択し必中術式として結界に付与―
どの日本刀に何の術式が宿ってるのかは乙骨も手に取るまで分からない
刀は一術式を開放したあとは、消滅するが本数に限度はない
解放した以外の術式は領域内の刀にランダムで宿り、乙骨だけがその効果を引き出すことが可能―
強くないですか!?
「真雁相愛」の必中効果は「術式模倣」(コピー)で、呪力消費が激しい「術式模倣」が領域内では使い放題で戦うことが可能となる。
簡単にまとめると・・
①包蔵術式を選択式で必中効果で結界に付与
②術式解放後は消滅するが使用本数は無制限
③乙骨の模倣と刀開放でダブル術式発動

うん、コレは強いですね!
乙骨の模倣を発動しつつ、刀の術式を発動すればダブルで術式を使えることになるのは強力です!
ただ気になるのは‥
術式の包蔵(ストック)がなくなると領域展開として効果は半減してしまう点、いちど解放した術式を再度使用できないように捉えると連発すれば良いわけではなさそうです‥
ストックした術式自体がもう使えなくなるとしたら、領域展開としては再発動しても弱くなる可能性があります・・制限時間など他の制約がないか気になるところです◎
それでも‥
自身の選択した術式を「必中効果」にできる!

対戦経験や周囲との連携によっては更なる術式模倣が発動することも期待できます◎
やっぱり強い!
乙骨優太”領域展開”名前と効果(能力)は?《まとめ》

―まとめ―
乙骨の領域展開― ①名前は「真雁相愛」 ②能力は「術式模倣無制限」 ③必中は「選択式で結界に術式付与」 ④術式模倣と領域展開でダブル模倣可能
これだけでも強すぎます!
あとは相性や制約次第といった懸念も存在しますが、現代最強「五条悟」とも互角以上に戦える能力かもしれません‥
真雁なのは否めず”贋作は贋作”として真実とは異なる点などに弱点がないか気になります‥
アニメ第3期以降も続いていくであろう「呪術廻戦」から目が離せません!

原作は2024年で終了しますが、
アニメは2025年以降も放送されるでしょう!
―注目作品紹介―
-7-160x90.jpg)

-12-160x90.jpg)
-8-1-160x90.jpg)









コメント