スタジオジブリ最新作!「君たちはどう生きるか」
この夏、話題になること間違いなしのジブリ作品について紹介します◎
- 「君たちはどう生きるか」公開情報について
- 「君たちはどう生きるか」映画作品について
- 「君たちはどう生きるか」鑑賞前の予備知識
- 「君たちはどう生きるか」よくある質問

奥深いタイトルの作品!
「君たちはどう生きるか」映画公開はいつから?

映画公開予定日は、2023年7月14日(金)となっています。
スタジオジブリのアニメーション映画作品としては『風立ちぬ』以来およそ10年ぶりとなる新作アニメーション映画とあって、ジブリファンのみならず多くの関心と注目が集まっています!
「君たちはどう生きるか」映画作品はどんな内容なのでしょうか?
「君たちはどう生きるか」映画はどんな作品?

「君たちはどう生きるか」映画作品についての詳細情報発表は未だありません。
公式情報としては、作品名、公開日、脚本・監督情報くらいとなっています。
映画『君たちはどう生きるか』
公開日:2023年7月14日(金)
監督・脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
製作:スタジオジブリ
「君たちはどう生きるか」映画あらすじは?

作品のあらすじは公式での発表はまだされていません。
どうやら「君たちはどう生きるか」はタイトルとして活用される様子・・
『君たちはどう生きるか』は、2023年公開予定のスタジオジブリが制作中の日本のアニメーション映画作品。監督は宮崎駿。 吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』からタイトルを取っているが直接の原作とはならず、同小説が主人公にとって大きな意味を持つという形で関わり、物語そのものは冒険活劇ファンタジーとなる。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/
映画「君たちはどう生きるか」の公開に際し、作品について調査したところによると、
宮崎駿監督が少年時代に吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」(原作小説)を読んだ際にとても感動したということで、作品タイトルである「君たちはどう生きるか」を引用した作品の映画化という位置付けのようです。
「原作:宮崎駿」とあるように「君たちはどう生きるか」小説作品をそのまま映画化した作品ではない様でした。

わかっている情報はここまで!
〈管理人の予想〉
冒険活劇ファンタジーというキーワードから、画像にもあるように活発な少年?少女?が冒険を進めるにつれて心が成長していく、ジブリ版「君たちはどう生きるのか」として人の力強さや繊細さを表現した、人間らしい物語になるのではないでしょうか。宮崎駿監督が今生きる人々へどんなメッセージを込めたのか注目しています。
「君たちはどう生きるか」とは?(予備知識)

「君たちはどう生きるのか」とは、吉野源三郎氏が書いた小説作品のタイトルです。
初出版 | 1937年 |
作品名 | 君たちはどう生きるか |
著者 | 吉野源三郎 |
発行部数 | 210万部(小説・新装版含む) |
刊行 | 新潮社(1937年) 未来社(1954年) ポプラ社(1958年) 講談社(1963年、少年少女日本文学全集) 岩波書店(1982年、岩波文庫) マガジンハウス(2017年) |
「君たちはどう生きるか」著者 吉野源三郎とは?
吉野 源三郎は、編集者・児童文学者・評論家・翻訳家・反戦運動家・ジャーナリスト。昭和を代表する進歩的知識人。『君たちはどう生きるか』の著者として、また雑誌『世界』初代編集長としても知られている。岩波少年文庫の創設にも尽力した。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/
上記経歴からもわかる通りものごとに対して主観的な観点にこだわらず、俯瞰的かつ客観的に捉えることができる人物像が浮かんできます。
反戦運動家・ジャーナリストとして活動する吉野氏には、「人としてどうあるべきか」を常に問い人間らしく生きていくためには何が必要なのか、どうしていくべきなのかという部分を考えさせられます。
「君たちはどう生きるのか」というタイトルからも時代を超えて強いメッセージを感じることが出来ます。

著者の人となりを知ると読みたくなる作品です!
「君たちはどう生きるのか」は2017年漫画化され同年8月~僅か半年で145万部の大ヒット♪
「君たちはどう生きるか」原作あらすじは?(予備知識)

「君たちはどう生きるのか」は15歳の少年が主人公の物語です。
本書の主人公は、コペル君というあだ名の15歳の少年である。 成績優秀だが、いたずら好きで憎めないところのあるコペル君は、自分の見た情景や、学校の友人たちの行動をきっかけに、哲学的な考えを深めていく。 本書は、そんなコペル君の日常の物語と、彼に向けて叔父さんが書いた「ノート」のパートで構成されている。
引用元:https://www.flierinc.com/summary/1295
要約された文章をあらすじとして引用しましたが、主人公のコペル君は自分を含めた「人間」というものに対して独特の感性で捉えます。
ふいに人間という存在がちっぽけなものと感じたりする様に、ものごとを俯瞰的に捉える主人公コペル君は色々な経験をすることによって自分の考え方が育ち、哲学的に思考を深めていく物語はいろいろな世代の人に深く刺さることでしょう。

人間こそ奥深く広く浅い生き物である(哲学)
「君たちはどう生きるか」よくある質問は?

注目作品は気になる事も多い♬
ジブリ最新作「君たちはどう生きるか」まとめ

公式発表が待たれる「君たちはどう生きるか」
ジブリ作品はいったいどんなメッセージを届けてくれるのでしょうか?
期待して続報を待ちましょう!

歴史あるアニメーションスタジオの最新作に期待しましょう!
ジブリ作品と監督一覧
劇場公開 | 公開年 | 作品名 | 監督 | 備考 |
〇 | 1984 | 風の谷のナウシカ | 宮崎駿 | |
〇 | 1986 | 天空の城ラピュタ | 宮崎駿 | |
〇 | 1988 | となりのトトロ | 宮崎駿 | |
〇 | 1988 | 火垂るの墓 | 高畑勲 | となりのトトロ同時上映 |
〇 | 1989 | 魔女の宅急便 | 宮崎駿 | |
〇 | 1991 | おもひでぽろぽろ | 高畑勲 | |
〇 | 1992 | 紅の豚 | 宮崎駿 | |
1993 | 海がきこえる | 望月智充 | テレビSP | |
〇 | 1994 | 平成狸合戦ぽんぽこ | 高畑勲 | |
〇 | 1995 | 耳をすませば | 近藤喜文 | |
〇 | 1995 | On Your Mark | 宮崎駿 | 耳をすませば同時上映 |
〇 | 1997 | もののけ姫 | 宮崎駿 | |
〇 | 1999 | ホーホケキョとなりの山田くん | 高畑勲 | |
2000 | ギブリーズ | 百瀬義行 | ||
〇 | 2001 | 千と千尋の神隠し | 宮崎駿 | |
2001 | くじらととり | 宮崎駿 | ||
〇 | 2002 | 猫の恩返し | 森田宏幸 | |
2002 | ギブリーズ episode2 | 百瀬義行 | 猫の恩返し同時上映 | |
2002 | コロの大さんぽ | 宮崎駿 | 三鷹ジブリの森限定公開 | |
2002 | めいとねこばす | 宮崎駿 | ||
〇 | 2004 | ハウルの動く城 | 宮崎駿 | |
〇 | 2006 | ゲド戦記 | 宮崎吾郎 | |
2006 | 水グモもんもん | 宮崎駿 | ||
2006 | 星をかった日 | 宮崎駿 | ||
2006 | やどさがし | 宮崎駿 | ||
〇 | 2008 | 崖の上のポニョ | 宮崎駿 | |
〇 | 2010 | 借りぐらしのアリエッティ | 米林宏昌 | |
2010 | ちゅうずもう | 山下明彦 | ||
2010 | パン種とタマゴ姫 | 宮崎駿 | ||
〇 | 2011 | コクリコ坂から | 宮崎吾郎 | |
2011 | たからさがし | 宮崎駿 | ||
〇 | 2013 | 風立ちぬ | 宮崎駿 | |
〇 | 2013 | かぐや姫の物語 | 高畑勲 | |
〇 | 2014 | 思い出のマーニー | 米林宏昌 | |
2016 | レッドタートル ある島の物語 | マイケル・デュドク | ||
〇 | 2021 | アーヤと魔女 | 宮崎吾郎 | |
〇 | 2023 | 君たちはどう生きるか | 宮崎駿 |
楽しく観れる作品から考えさせられる作品まで様々な表現で楽しませてくれるスタジオジブリ、宮崎駿監督はいったいどんな作品を完成させるのか楽しみですね♪
スタジオジブリからの続報を楽しみに待ちましょう♪

なんかジブリ作品みたくなってきた!

ぼくは「魔女の宅急便」がすき。
スタジオジブリ作品を見れるサブスクはないので鑑賞するなら、こちらがおすすめです♪
コメント